親子弁当
投稿者 :

学生時代に母が毎日作ってくれたお弁当。。そのレシピをアレンジして、今では私が娘や夫にお弁当を作っています。母から受け継いだ味で大好きなものを詰め込みました。
「しょっぱい」…えびと里芋の変わり揚げ、「すっぱい」「あまい」…サツマイモのはちみつレモン煮、「にがい」「あまい」…茄子とピーマンの味噌炒め、「うまみ」…親子丼風卵焼き、ミニトマトのベーコン巻、「旬の食材」…サツマイモ、里芋、茄子、しいたけ
食材費 : 500円 調理時間 : 60分
材料 (2人分)
- とりもも肉/50g
- 玉ねぎ/1/4個
- 卵/3個
- めんつゆ(3倍濃縮)/大さじ1
- サツマイモ/小1本
- レモン/1/2個
- はちみつ/大さじ1
- 茄子/1本
- ピーマン/1個
- みそ/大さじ1/2
- ミニトマト/4個
- ベーコン(ハーフサイズ)/2枚
- えび/2尾
- 里芋/4個
- れんこん/2
- しいたけ/1個
- 青のり、道明寺粉、ごま、海苔、 水菜/適量
作り方
- 里芋は皮をむいてレンジで加熱しフォークでなめらかになるようにつぶす。えびは背ワタをとって酒と片栗粉(分量外)をまぶしてもみ洗いする。レンコンは1cm角、しいたけは5mm角に切っておく。
- フライパンにサラダ油(分量外)をしき、レンコンを炒める。透き通ってきたらえびとしいたけを加え、塩コショウで味を調える。
- つぶした里芋に2を加えよく混ぜ合わせる。
- ピンポン玉くらいの大きさに成型し、道明寺粉、青のりを加えた道明寺粉、ごまをそれぞれまぶす。
- 180度の油で揚げる。(揚げ過ぎると道明寺粉が固くなりすぎるので、ほんのり色づく程度に)
- 鶏肉を小さめの1口大に切り、醤油と酒で下味をつける。玉ねぎは繊維に沿って薄く切る。
- フライパンに水、めんつゆ、砂糖、玉ねぎを入れて煮立ったら鶏肉を加えて汁気がなくなるくらいまで煮詰める。
- 粗熱をとったら、ときほぐした卵に加え、卵焼きを作る。
- サツマイモは7mm幅に切り、あく抜きをする。レモンは果汁を絞っておく。
- なべに、サツマイモとレモン汁、はちみつを加え、ひたひたになるくらいの水を加え、落し蓋をして煮る。
- 茄子は5mm幅の半月切り、ピーマンは種とへたを取って、5mm幅に切る。
- フライパンにサラダ油(分量外)をしき、茄子→ピーマンの順に加えて炒める。味噌と砂糖は合わせておく。
- 茄子に火が通ったら、合わせておいた味噌と砂糖を加えてさらに炒める。
- ベーコンは縦半分に切り、ミニトマトに巻く。ようじで2個ずつとめる。
- フライパンにサラダ油(分量外)をしき、こんがりと焼く
- 海苔を1.5cm角に切り、ご飯の上に乗せる。 水菜は彩り用に切っておく。
© 2014 味覚の一週間. All Rights Reserved.