育メンパパの食育BENTO!
投稿者 :

3人の子育てをするパパが、地域の名産と旬の食材を使って、食育の題材となるような栄養満点の彩り豊かなお弁当を作りました。
「しょっぱい」・・・さといもと梅のミルフィーユ包み、「にがい」・・・抹茶衣の天ぷらと抹茶塩、「すっぱい」・・・マヨチーズかじきのグリル焼き、しらすの酢漬け、梅肉、「あまい」・・・さつまいもとかぼちゃと人参のきんぴら、「うまみ」・・・たけのこのうま煮肉巻き天ぷら、旬の食材・・・たけのこ、さといも、かじき、チンゲン菜、人参、さつまいも、れんこん
食材費 : 500円 調理時間 : 60分
材料 (1人分)
- さといも/1個
- 梅肉/1個分
- ミニトマト/2個
- シューマイの皮/2枚
- たけのこ/1切れ
- オクラ/1個
- レンコン/一切れ
- 豚バラ肉/20g
- しそ/1枚
- 狭山茶(新茶葉)/10g
- かじき/2切れ
- パプリカ/1切れ
- 粉チーズ/5g
- マヨネーズ/10g
- にんにく/少々
- さつまいも/1切れ
- かぼちゃ/1切れ
- 人参/1切れ
- ごま/5g
- しらす/30g
- めんたいこ/30g
- 鶏ひき肉/15g
作り方
- さといもと梅のミルフィーユ包みさといもを茹で、3等分に切り、間に梅肉を挟み、シューマイの皮で包み、チンゲン菜とともに蒸す。チンゲン菜に包んで、梅肉を乗せる。
- ミニトマトの洋風シューマイミニトマトを薄くスライスしたチーズで包み、シューマイの皮で包んで?とともに蒸す。
- 抹茶衣の筍うま煮肉巻き天ぷら筍を本だし小さじ1、醤油大さじ2と砂糖小さじ2で甘辛く煮た後、天ぷら粉を冷やした狭山茶で溶き、筍の下半分にバラ肉を一周巻いて揚げる。
- 抹茶衣のオクラ肉巻き天ぷらオクラにバラ肉を一周巻き、?の抹茶衣で揚げ、抹茶塩一摘みをふる。
- 抹茶衣のレンコン梅しそ肉詰め天ぷらレンコンの穴に梅肉を混ぜた鶏ひき肉15gを詰め、しそ1枚を挟み、?の抹茶衣で揚げる。
- マヨチーズかじきのグリル焼き塩を振り、5分ほど置いて水分を取ったかじき一切れと3センチ角に切ったパプリカと半分に切ったミニトマト2個をアルミホイルに並べ、マヨネーズ大さじ1・にんにく小さじ1・ごま一振り・醤油小さじ1/2を混ぜたソースを乗せて、粉チーズを一振りかけてグリルで焼く。
- 秋の甘辛彩りきんぴらかぼちゃとさつまいもと人参を切り、ごま油で炒め、砂糖小さじ1、醤油小さじ1、みりん小さじ1、酒小さじ1で炒めながら、ごまを一振りして余熱で味をしみ込ませる。
- しらすとめんたいこの紅白ごはん白飯に、シラスの酢漬けとめんたいこを盛りつける。
© 2014 味覚の一週間. All Rights Reserved.