グルマンのための秋弁当
投稿者 : ブリサバ

食欲の秋・スポーツの秋に相応しく、ボリュームも栄養もたっぷりで五つの味がしっかり味わえるお弁当を作ってみました。 子どものうちから菊や茗荷や生姜といった食材で苦みや辛みに馴染ませ、また調味料は最小限に絞り(基本は塩のみ)素材そのものの味を知覚できる舌の訓練をさせたいと常々思ってまいりました。 また酢漬けは世界中の食文化に見られる優れた保存食です。刺激のある酢が苦手なお子さんが多いですが、これは残念な事。小さい頃から食べ慣れていればそんなことはないはず。我が家では季節ごとに旬の野菜を漬けた瓶を常備しており、娘は酸っぱいものが大の好物です。
しょっぱい・・・塩豚、菊の花の塩おにぎり、海苔とおかかのおにぎり、ポテトサラダ 1)すっぱい・・・彩り野菜の甘酢漬け、トマトと春菊ときくらげの炒め物 2)にがい・・・茗荷と生姜のおにぎり、トマトと春菊ときくらげの炒め物 3)あまい・・・スイートポテト 4)うまみ・・・トマトと春菊ときくらげの炒め物 5)からみ(大切な味覚だと思うので独断で追加しました)・・・五種の胡椒をまぶした塩豚、ポテトサラダの中の紫キャベツ、甘酢漬けとおにぎりの茗荷
食材費 : 500円 調理時間 : 60分
材料 (1人分)
- じゃがいも 小1個
- 人参・きゅうり、紫キャベツ各 10g
- オリーブオイル、塩、胡椒各 少々
- 豚ロース肉 100g
- 塩・五種の胡椒 少々
- 茗荷 1個
- にんじん 1片
- ズッキーニ 1片
- きゅうり 1片
- パプリカ 1片
- 紫タマネギ 1片
- ビネガー、塩、砂糖、鷹の爪、白胡椒
- ごま油、塩
- 春菊 50g
- きくらげ 30g
© 2014 味覚の一週間. All Rights Reserved.