「味覚の授業」®

全国の小学校で、シェフやパティシエ、生産者達が子供たちに味の基本や五感を使って食べる大切さを教えます
対象:小学校3年生〜6年生
日本 :
2022年10月17日(月)より2023年3月31日(金)までの間に随時
フランス :
2022年10月中旬
日本全国およびフランス
全国の小学校で、シェフやパティシエ、生産者達が子供たちに味の基本や五感を使って食べる大切さを教えます。
対象:小学校3年生〜6年生
「味覚の授業」は、五感を活用しながら、味の基本となる4つの要素(「塩味」、「酸味」、「苦味」、「甘味」)に、日本に根付き、第5の味と言われる「うまみ」を加えた5味についての知識や味わうことの楽しみに触れる体験型学習です。
講師を務めるのは、食のプロフェッショナルであるシェフやパティシエや食の生産者で、授業は主に、味蕾が発達段階にある小学3、4年生を対象に行われます。(一部、小学5、6年生に対しても、調理実習つきで実施致します)
「味覚の授業」に参加したシェフ、料理人のお店を中心に開催。家族や友人と会話を楽しみながら味わう楽しさを見出す活動です。
「味覚の食卓」に参加するレストラン、料理店では期間中(毎年10月第4週)味の基本となる4つの味覚(「塩味」「酸味」「苦味」「甘味」)に加えて、第5の味覚「うまみ」がバランスよく食べられる一皿を提供するなど、レストランでの味覚の多様性体験いただけます。
「味覚は重要です。ですが同時に食事を楽しむのは味覚が全てではありません。味覚を通じて楽しい会話がはずみ、共感が広がる食卓で、みなさんが人生の喜びを分かち合えますよう」
協賛企業や協力組織による味覚体験活動です。
学校やパートナー企業のご要望に応えて会期中にさまざまなイベントを実施。
幅広い年齢層の参加者に食の体験を提供。
2023年9月6日
2023年度「味覚の授業」®のお申込みに関し、受講クラス児童の食物アレルギーをお知らせくださいますようお願いいたします。
2023年9月1日
2023年度「味覚の一週間」® の活動について、8月31日(木)服部栄養専門学校にて、記者発表会を行いました。