「味覚の一週間」第7回インターナショナルBENTOコンクール

日仏交流160周年記念
おにぎりで出会う食文化

ほっぺらっかにぎり

投稿者 : さるり 様

地元、千葉県の美味しさを、おつまみやおやつだけではなく、手軽にいつもの食事で味わってもらいたいと思い考えました。 ほんのりピンク色に染まる食感も楽しいおにぎりです。 落花生の油分がじんわりあるので、ご飯が冷めたおにぎりでも、ももちもち感が保たれます。腹持ちも大変良いです。噛むと落花生の香ばしいさが、口の中に広がります。アクセントに、きゅうりのピクルスの酸味を加えました。

米…2カップ、煎りピーナッツ(薄皮付き)…70グラム、きゅうりのピクルス…100g、昆布…5㎝、みりん…小さじ1、塩(炊飯用)…小さじ3/4、白ごま…適量、塩…適量

作り方

  • 煎りピーナッツを水に浸しておく。できれば、一晩冷蔵庫に置く。
  • 米を研ぐ。1をザルにあけ、1の浸し水と昆布を入れて30分以上浸水する。
  • 塩、みりんを入れて炊飯する。
  • きゅうりのピクルスを角切りにする。
  • 昆布を取り出した3と4を混ぜておにぎりをつくる。
  • 塩をふり、ごまをつける。

一覧へ戻る | BENTOコンクールTOPへ