「味覚の一週間 ®」第8回 インターナショナルONIGIRIコンクール

おにぎりで出会う食文化

炊き込み金目鯛ご飯むすび

投稿者 : 白子のり_おむすびギネス2020 様

白子のりより販売している「炊き込み金目鯛ご飯の素」を使用したおむすびです。

とり舞茸ご飯むすび

投稿者 : 白子のり_おむすびギネス2020 様

白子のりから販売をしている「とり舞茸ご飯の素」を使用したおむすびです。

あさり筍炊込みご飯おむすび

投稿者 : 白子のり_おむすびギネス2020 様

白子のりが販売している商品である「あさり筍炊き込みご飯の素」を使用しました。

アジアにぎり。

投稿者 : 三茶散歩_おむすびギネス2020 様

タイ料理、アジア料理の香りにこの上なく食欲が沸くあなたに。

ズッキーニととびっこの鮮やかむすび

投稿者 : nao_おむすびギネス2020 様

夏のお野菜であるズッキーニは、北アメリカやメキシコが産地で、16世紀からヨーロッパで栽培され始めた。 ズッキーニは脂と相性がよく、火を通す事で栄養が増す。 とびっこはぷちぷちとした食感が楽しく、子供も食べやすいと思う。

夏の旬野菜と鶏ささみむすび

投稿者 : 川名食堂_おむすびギネス2020 様

夏の旬野菜とタンパク質でスタミナを付けます!

パプリカのコーヒーおむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

なんと、コーヒーでご飯を味つけしました!コーヒーの風味、苦味とご飯の相性は意外に合います。見た目が黒いおむすびになるので赤いパプリカの中にいれ、鮮やかさをプラスしました!

酒井さんのきざみ奈良漬けおむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

酒井さんのきざみ奈良漬は、酒粕も一緒に食べてもらいたいという思いから、最初からきざんである状態で売っています。 だから、適度に酒粕も食べられちゃう!ということで、その酒粕がごはんと合う!(酒井の奈良漬け様 協賛)

モッツアレラサーモン焼きおむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

アボガド、サーモン、チーズの良いところ取りをしたおむすび お子様からご年配の方まで多く楽しむことができます。

ポキおむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

ハワイで食べた、忘れられないポキ丼を再現しました! 贅沢したい、自分をねぎらいたい時は、とびっこを乗せます。もう、ただただ幸せなおむすびの完成です。

ジャンバラヤおむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

アメリカのお米を使った料理で、スパイ スの効いた味付けが特徴です。アメリカ で幅広く愛されている、家庭の味。大鍋 でたくさん作ってそのままみんなで分け 合うのも良いですが、おむすびにしてみ んなで食べるのも楽しいです!

アボカドトマトチーズおむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

アボガトとトマトとチーズを混ぜた 相性バッチリなおむすびです。 栄養面でもしっかりカバーできる メニューとなってます

ドルマ風おむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

中身をくり抜いたパプリカに ひき肉でご飯を詰め込んだおむすびです。 おもてなしの際のご馳走となります。

ロコモコ風おむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

ボリュームも多く、味も楽しめるメニューです。 とても簡単に作ることができます

スペイン風あさりのおむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

ワインで蒸したアサリと香辛料で すこし変わった雰囲気を醸し出します。 スペインをおむすびとしてご堪能ください

ナッツおむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

味を効かせたごはんにカリッと 歯ごたえのあるナッツが新鮮な食感です。

アサリとキノコの秋全開おむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

秋にぴったりな一品。 アサリとキノコで 香り豊かなおむすびとなりました。

三島のひらたけバター醤油焼きおむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

静岡県三島市産のひらたけしめじを バター醤油焼きにしました。 地方の名産を使った、香りも味も 楽しめるおむすび。

あわびの肝醤油おむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

あわびのほんのり磯の香りと 肝醤油がおむすびにマッチングします!

タコライスおむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

食べ盛りの子供にはピッタリの一品

ハンバーグおむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

ハンバーグをおむすびの中に入れちゃいました!

ガパオおむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

タイ料理屋さんに行くと、ついつい頼んでしまうガパオライス。 おむすびにする事で、どこでも食べられます♪ 秋らしい色合いで、紅葉散歩にもマッチ。

麻婆豆腐おむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

辛めに作った麻婆豆腐を包み、 更にしそを巻いて、刺激溢れる一品にしました。

悪魔のおむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

話題になった悪魔のオムスビの再現です! 簡単そしてうまい!

スパムおむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

おうちでHawaii 気分

焼きおむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

シンプル・イズ・ベスト!

鯖トマトバジルおむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

鯖のうまみにトマトのうまみが加わり、 うまみの強いおむすびになりました。 そこにバジルをプラスし、後味を爽や かに、飽きること無く食べられます。

タコと枝豆のジェノベーゼおむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

イタリアの調味料であるジェノベーゼソ ースと夏が旬のタコと枝豆を一緒に混ぜ 込んで、爽やかで夏らしいおむすびをつ くりました。

なめ茸大葉バターおむすび

投稿者 : おむすびギネス2020 様

子供のころから、大好きななめたけ。 これだけでもご飯が進んでしまうところに、バターを合わせてマイルドに。 アクセントで大葉を刻み、大人なおむすびに仕上げました。

Brazilian Dream(ブラジリアン・ドリーム)

投稿者 : Flavia 様

私の出身であるブラジルのパラナ州はブラジル最大のビーツ生産地で、小さい頃からさまざまな食べ方をしてきました。日本で新鮮なビーツがスーパーでも買えるようになり、日本のみなさまにもビーツの食べ方をご紹介したいと思い、このレシピを考えました。カシュ―ナッツが特産のブラジル北部に住んでいたこともあり、おにぎりにクランチの食感を与え、ビタミンも摂取できるので加えました。作りやすく、おいしく、ヘルシーなおにぎりです!

お好み焼風味おにぎり

投稿者 : 秋子 様

関西人の大好きな天かすを使って

オイルサーディンが残ったら

投稿者 : らら 様

残りがちなオイルサーディンをライムでさっぱり、冷めてもおいしくいただけます。

冷めても美味しいオリーブオイル

投稿者 : mars 様

イタリア産オリーブの香りと和食材を合わせて

Olympic Onigiri 

投稿者 : paris cry 様

オリンピックをモチーフに、 フランス・パリより、ビーガン、栄養バランスの取れたアスリート向けのおにぎりを考案しました。 オリンピックの普遍性を具現化するため、各リングにユニークな具材を入れました。 2024年開催のパリオリンピックの前の2020年東京オリンピックの成功を祈願して... :)

辛ウマ韓国風おむすび

投稿者 : 白子のり_おむすびギネス2020 様

「サクうま韓国のり」やキムチなどの韓国の食材を使用した韓国風のおむすびです。

炊き込み金目鯛おにぎり

投稿者 : 白子のり_おむすびギネス2020 様

白子のりより販売している「炊き込み金目鯛ご飯の素」を使用したおむすびです。

とり舞茸ご飯おにぎり

投稿者 : 白子のり_おむすびギネス2020 様

白子のりから販売をしている「とり舞茸ご飯の素」を使用したおむすびです。

あさり筍炊込みご飯おむすび

投稿者 : 白子のり_おむすびギネス2020 様

白子のりが販売している商品である「あさり筍炊き込みご飯の素」を使用しました。

アジアにぎり。

投稿者 : 三茶散歩_おむすびギネス2020 様

タイ料理、アジア料理の香りにこの上なく食欲が沸くあなたに。パクチー、ナンプラー入り。

ズッキーニととびっこの鮮やかむすび

投稿者 : nao_おむすびギネス2020 様

夏のお野菜であるズッキーニは、北アメリカやメキシコが産地で、16世紀からヨーロッパで栽培され始めた。 ズッキーニは脂と相性がよく、火を通す事で栄養が増す。 とびっこはぷちぷちとした食感が楽しく、子供も食べやすいと思う。

パクチーメンマむすび

投稿者 : nao_おむすびギネス2020 様

お酒が進むおむすび

夏の旬野菜と鶏ささみむすび

投稿者 : 川名食堂_おむすびギネス2020 様

夏の旬野菜とタンパク質でスタミナを付けます!

パプリカのコーヒーおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

なんと、コーヒーでご飯を味つけしました!コーヒーの風味、苦味とご飯の相性は意外に合います。見た目が黒いおむすびになるので赤いパプリカの中にいれ、鮮やかさをプラスしました!

ニューヨーカーが大好きなアメリカンブレックファースト風おむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

バターを効かせた、みんな大好きカレー風味の炒めご飯で、アメリカの多種様な文化を表現しました。 アメリカンブレックファーストを意識して、 卵をたっぷりと使い、ふわふわに仕上げました。

酒井さんのきざみ奈良漬けおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

酒井さんのきざみ奈良漬は、酒粕も一緒に食べてもらいたいという思いから、最初からきざんである状態で売っています。 だから、適度に酒粕も食べられちゃう!ということで、その酒粕がごはんと合う!

モッツアレラサーモン焼きおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

アボガド、サーモン、チーズの良いところ取りをしたおむすび お子様からご年配の方まで多く楽しむことができます。

ポキおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

ハワイで食べた、忘れられないポキ丼を再現しました! 贅沢したい、自分をねぎらいたい時は、とびっこを乗せます。もう、ただただ幸せなおむすびの完成です。

ジャンバラヤおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

アメリカのお米を使った料理で、スパイ スの効いた味付けが特徴です。アメリカ で幅広く愛されている、家庭の味。大鍋 でたくさん作ってそのままみんなで分け 合うのも良いですが、おむすびにしてみ んなで食べるのも楽しいです!

クロックムッシュおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

フランス名物のクロックムッシュをおむすびにしちゃいました! ハムと卵とご飯の最強の組み合わせ! トッピングにチーズを乗せるのもアリです! 一風変わったおむすびに仕上がりました!

アボカドトマトチーズおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

アボガトとトマトとチーズを混ぜた 相性バッチリなおむすびです。 栄養面でもしっかりカバーできる メニューとなってます

ドルマ風おむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

中身をくり抜いたパプリカに ひき肉でご飯を詰め込んだおむすびです。 おもてなしの際のご馳走となります。

ロコモコ風おむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

ボリュームも多く、味も楽しめるメニューです。 とても簡単に作ることができます

スペイン風あさりのおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

ワインで蒸したアサリと香辛料で すこし変わった雰囲気を醸し出します。 スペインをおむすびとしてご堪能ください

ナッツおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

味を効かせたごはんにカリッと 歯ごたえのあるナッツが新鮮な食感です。

アロス・コングリおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

カリブ海に位置するキューバ 代表料理です。 黒いんげんとご飯の相性が抜群です。

アサリとキノコの秋全開おむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

秋にぴったりな一品。 アサリとキノコで 香り豊かなおむすびとなりました。

三島のひらたけバター醤油焼きおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

静岡県三島市産のひらたけしめじを バター醤油焼きにしました。 地方の名産を使った、香りも味も 楽しめるおむすび。

コンビーフと大葉の混ぜむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

みんな大好きコンビーフを 大葉と絡めて サッパリ美味しくいただける一品

あわびの肝醤油おむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

あわびのほんのり磯の香りと 肝醤油がおむすびにマッチングします!

タコライスおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

食べ盛りの子供にはピッタリの一品

ハンバーグおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

ハンバーグをおむすびの中に入れちゃいました!

ガパオおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

タイ料理屋さんに行くと、ついつい頼んでしまうガパオライス。 おむすびにする事で、どこでも食べられます♪ 秋らしい色合いで、紅葉散歩にもマッチ。

麻婆豆腐おむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

辛めに作った麻婆豆腐を包み、 更にしそを巻いて、刺激溢れる一品にしました。

焼きカレーチーズおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

カレー×チーズ 間違いありません。

悪魔のおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

話題になった悪魔のオムスビの再現です! 簡単そしてうまい!

スパムおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

おうちでHawaii 気分

焼きおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

シンプル・イズ・ベスト!

鯖トマトバジルおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

鯖のうまみにトマトのうまみが加わり、 うまみの強いおむすびになりました。 そこにバジルをプラスし、後味を爽や かに、飽きること無く食べられます。

カルボナーラ風おむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

パスタで人気のあるカルボナーラをおむ すびにしました。おむすびでも子どもか ら大人まで大好きな味付けになっていま す。最後に加熱してとけたチーズをおむ すびにかけてさらにコクのある味に仕上 げました。

タコと枝豆のジェノベーゼおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

イタリアの調味料であるジェノベーゼソ ースと夏が旬のタコと枝豆を一緒に混ぜ 込んで、爽やかで夏らしいおむすびをつ くりました。

カレーツナおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

ツナとカレーというおむすびの定番の具材と味つけを一緒にしました!みんなが大好きな味に仕上がってます。

なめ茸大葉バターおむすび

投稿者 : _おむすびギネス2020 様

子供のころから、大好きななめたけ。 これだけでもご飯が進んでしまうところに、バターを合わせてマイルドに。 アクセントで大葉を刻み、大人なおむすびに仕上げました。

ステーキ巻きにぎり

投稿者 : ウルリケ 様

英国×日本

タコライスにぎり

投稿者 : ウルリケ 様

沖縄×日本

沙県拌飯ピーナツバターにぎり

投稿者 : ウルリケ 様

中国福建省×日本

パルミジャーノリゾットにぎり

投稿者 : ウルリケ 様

イタリア×日本

ジェノベーゼにぎり

投稿者 : ウルリケ 様

イタリア×日本

ダンサーの為のチュチュおにぎり

投稿者 : REIKA 様

フランスで発展し、世界各国に伝わったクラシック・バレエ。 日本もその国の一つであり、多くの日本人ダンサー達が世界中で活躍するようになりました。 ですが、無理なダイエットや接食障害で苦しむダンサーは舞踊界の大きな課題であり、海外には日本のおにぎりのように運動時の栄養補給に最適な食品がなかなかありません。 色々な国の食材を使って国際色豊かで栄養満点のおにぎりを、ダンスのみならずすべてのスポーツキッズ達の為に考えました。 海外の学校にはスナック・タイムがありますが、おにぎりが世界中の子供たちの最適なスナックとして認知されることを願っています。

諸輪の幸をぎゅっと詰めたよ!オム握り!

投稿者 : かめたろう 様

黄色い外観は、諸輪産の採れたて卵を使用。赤い中身も諸輪で育てたハウストマトを使いました。そして、おにぎりのメインお米は、姉が就農し初めて作った「チリリンぺったん諸輪米」を使用しました。地産地消おにぎりを是非ご賞味してみてはいかがでしょうか?

さっぱり彩りおにぎり

投稿者 : ふく 様

しらすの白と枝豆の緑のコントラストが鮮やかで、暑い日でもさっぱりとした味になる様に作りました。

味付けみそ!おにぎり

投稿者 : にしほり 様

地元の調味料、味付け赤味噌を使い、夏の疲労回復にぴったりな茄子と合わせて作りました。東郷町諸輪て作られた、ちりりんぺったん諸輪米とコラボレーションし新たな味わいに…

やさしいおみそとまめマヨのおにぎり

投稿者 : アベ 様

手作りのやさしい味が感じられるおにぎりの具を選びました。

おつまみおにぎり

投稿者 : スズキ 様

ワインにあうおにぎり

おにぎり幕内

投稿者 : みわりんこ 様

幕内弁当風に、色々な具材を詰め込んだおにぎりです。

ワインおにぎり

投稿者 : チイさん 様

昨年のボジョレーが残っていたので、 ご飯を炊いてみました

ボンゴレボンボン

投稿者 : ハカセ 様

ボンゴレビアンコ、おにぎりバージョン

日本の海とフランスの海

投稿者 : ヒロコさん 様

日本の海と幸とフランスの海の幸を合わせました

ONIGIRI ROLL

投稿者 : ユシュユシュ 様

タイの食文化とベトナムの食文化を日本のおにぎりにマッチさせたアジアンなおにぎりを考えました。

香美味♡焼おにぎり?弁当

投稿者 : Sally☆ 様

香ばしい&美味しい 焼おにぎり?のお弁当 噛み応えのある玄米&冷めてもモッチリ黄金餅米&風味豊かなコシヒカリ米をブレンド 和食やチーズの旨味・甘味・酸味・香・塩味を楽しめる焼おにぎり?

太陽のおにぎり

投稿者 : やまと 様

日本のひなた、宮崎の伝統食材 平兵衛酢を簡単に一口サイズで食べられる。また同じく太陽の恵みであるオリーブオイルを炊飯の際に混ぜ込むことで香りよいお米にしました。 合わせる食材は同じく日向灘どれの釜揚げシラス。 こちらも太陽の恵みをいっぱい。 太陽の形のまん丸くして、太陽っぽさを表現しました。

ベジタリアンおにぎり

投稿者 : HOSOI 様

ベジタリアンでもおにぎりを楽しんで欲しい! クルミでヴォリュームを出し、焼きおにぎりでこうばしさを加えました。 青海苔を半分かけて、味の変化も楽しめます。

こんがり白味噌チーズの枝豆ちりめんおにぎり

投稿者 : yamamari 様

作り置きしているご飯のおとも「ちりめん山椒」(じゃこと実山椒を醤油みりん酒で煮上げたもの)と枝豆を混ぜ込んでにぎったおにぎり……片面に白味噌をぬってごま油で香ばしく焼いて軽く焦げ目をつけ、パリッと薄焼きにしたパルメザンチーズに味噌面をくっつけて仕上げました。ちりめん山椒と枝豆の和の味に、ときどき香ばしい味噌の焦げ目とチーズの相まった風味が加わり、絶妙の味わいです。 カルシウムの含有量が抜群に多いパルメザンチーズ、たんぱく質とカルシウムなどミネラル豊富なじゃこ、ビタミンや鉄分たっぷりの枝豆、そしてストレスを軽減させるGABAが豊富で塩分の少ない白味噌…と栄養的にもバランスのとれたおにぎりです。

中華風スパイシー肉巻きおにぎり

投稿者 : しんまいごはん 様

高菜漬けが好きでよくおにぎりの具材に使います。さっと油で炒めて醤油で味付けて使いますが、高菜炒めは豚肉ともよく合います。豚の三枚肉を甘辛く八角風味にこってりと煮たものをご飯の上にドンと乗せた魯肉飯に高菜の油炒めを添えて頂くと食が進みます。この魯肉飯を持ち運びが便利で、手軽に頂けるおにぎりにしました。

北欧風おにぎり

投稿者 : しんまいごはん 様

誰でも簡単に作れて、時間がない時にさっと頂くことができる「おにぎり」は、日本のファストフードだと思います。辛子明太子は、おにぎりの具材として定番です。その辛子明太子に最近スーパーなどで簡単に入手できるようになったディルを組み合わせました。魚介料理によく合い北欧料理でよく使われるディルで北欧風おにぎりにしてみました。すりおろしたレモンの皮を加えることもポイントですが、皮を安心して使える国産レモンを使用しました。とても簡単に作れるディルの香りが爽やかなサラダのような新感覚おにぎりです。

鶏もも塩麹漬け焼き赤飯にぎり

投稿者 : ひよこ豆 様

日本が誇る発酵の旨味と伝統の赤飯をにぎりました。 塩麹に半日ほど漬けてフライパンで焼いた鶏もも肉と赤飯をおいぎりに。 ボリューム感を出したくフライドオニオン、 彩り、さっぱり感を出したく大葉を加えました。

醤油ナッツとカマンベールおにぎり

投稿者 : yamamari 様

醤油と砂糖でキャラメリゼしたミックスナッツに実山椒と細切り塩昆布を加えたもの、それからカマンベールチーズをご飯に混ぜてにぎったおにぎりです。お醤油の香ばしい風味とと甘じょっぱさをまとったナッツとやわらかなカマンベールチーズの風味が、ご飯と相まって、和洋折衷の、懐かしさと新しさの融合した旨みのおにぎりです。注目のオメガ3脂肪酸豊富なくるみはじめ、良質のたんぱく質、ビタミンミネラルたっぷりのナッツとカルシウムなどミネラル豊富なカマンベールで、脳や体に栄養分も届けてくれます。

家康君のカップおにぎり

投稿者 : しおぽん 様

その昔、徳川家康が「浜名の納豆はまだか、浜名の納豆はまだか」と待ちわびたという所から「浜納豆」という名前が付いたと言われる浜松の伝統食品を身近に取り入れていく。また、カップに入れることで、ソースをかけて食べるというスタイルも提案

ミートボールおにぎり?

投稿者 : ハル 様

ソースと一緒に食べたら美味しいかなと思いました。 おかずとご飯をいっぺんに食べられるので便利です。

黒酢レンコンきんぴら&パンチェッタおにぎり

投稿者 : Miko 様

キヌア入りご飯でヘルシーに、レンコンの食感を楽しむオニギリ

サバのおにぎり

投稿者 : 食育は奥が深い 様

さば缶のカルシュウム・ビタミンD・DHA・EPAがとれ、表面を焼くことで香ばしさと崩れにくくしました。 また、最初はそのままで食べて途中で温かい麦茶と塩昆布をかけて崩しながらお茶漬け風に食べられるようにしました。

チーズ&プラムおにぎり

投稿者 : かな 様

日本のプラム食品梅干しに色々な味覚をプラスしてみました。ひとくちでほおばって口の中で変化する味覚を楽しんでください。

大地の味のおにぎり

投稿者 : かな 様

真っ赤なビーツをちりばめた中にゴボウチップスのパリパリとした食感とコクを混ぜ込みました。濃い口しょうゆでは和風になりすぎるので薄口しょうゆでさっぱりとした味付けにしました。目でも食感でも楽しめるおにぎりです。

jambon wakame

投稿者 : Miko 様

若芽と生ハムのマリアージュ

スーパー大麦にぎり

投稿者 : Miko 様

スーパーフード大麦を使った健康おにぎり、腸をすっきり免疫力アップ!

ノスタルジックYakumiにぎり

投稿者 : Alaco 様

時々連れていってもらったカレー屋さん。家カレーとの一番の違いは薬味の多さでした。薬味自体にめずらしいものはなかったけれど、小さな銀の器にズラリ、におでかけ感が増しました。昭和のなつかしい一幕です。

Onigiri d’automne

投稿者 : KuraMasa 様

スーパーに菊の花が出ているのを見つけ、暑かったこの夏と、四季のある日本のありがたさを思いました。 ミモレットはそれだけでご飯に合うので、菊で色と香りと食感をプラスして、秋ならではのおにぎりにしてみました。

越後にぎり

投稿者 : yoko916 様

出身地新潟の特産品のひとつ、かんずりを使って何かできないかと考えました。 ツナマヨはあまりに定番化していますが、これにかんずりを混ぜてみたら独特の香りと辛さでまた違った味わいが生まれました。 そして新潟といえば柿の種。意外にいい仕事をしています。

Onigiriカオマンガイ

投稿者 : Yuliyama 様

タイのカオマンガイをヒントにしました。ギュッとすべてが入っています。

ほうれん草としらすのおにぎり

投稿者 : テラユウ 様

ほうれん草としらすをこめ油で炒めることによって香ばしくした。

カレらっきょにぎり

投稿者 : さくちゃん 様

家族がみんなカレーが大好きなのでカレーのおにぎりをつくりました。らっきょとこしょうがだいすきなのでたくさん入れました。

たぬきおにぎり

投稿者 : かりんちゃん 様

めんつゆと天かすを混ぜてにぎるだけの簡単なおにぎりで子供にもよく作ってもらいます!タヌキが大好物な天ぷら(天かす)を使うのでたぬきおにぎりにしました

玉子ふわっとのせ

投稿者 : ことみ 様

珍しい食材の選択

さば缶おにぎり

投稿者 : 地元大好きです 様

さば缶に含まれるカルシウム、ビタミンD、DHA、EPAがとれ、 愛知は野菜摂取が少ない県なので盛り付けに野菜を添えました。ウズラ卵は、豊橋で全国の70%を出荷しており栄養価も豊富なので八丁味噌に漬けて味を付けました。ミニトマトは湯むきをして甘酢につけました。岐阜で生産しているチコリの苦味を含め五味を感じるようにしてみました。

ベータクおにぎり

投稿者 : アイル 様

ベーコンとたくあんの塩味だけで絶妙な塩加減ができる、とても美味しいおにぎりです。 和と洋のコラボおにぎりです。

味覚の元気にぎり

投稿者 : ashurin 様

アメリカでよく食べられているスパムとカリフォルニアのプルーン、フランス産のバターと日本の食材を組み合わせたおにぎりです。 五味をしっかり感じられるおにぎりになっています。 ごはんの甘味やプルーンの甘み・ごはんに振った塩味・ガリの酢の酸味(酢はお弁当として入れたとき腐りにくくなる効果もあります)・ガリ(ショウガ)の苦味・そして最後にかけた白とろろ昆布のうま味を感じられると思います。 ガリは食べた時にシャキシャキした食感がアクセントになっています。 スパムとほうれん草は元気が出る食材で、プルーンは鉄分が多いです。 朝食べて力をつけて今日1日頑張ろうと活力が出るおにぎりです。

ピーマン味噌、ローゼル酢漬けおにぎり

投稿者 : セッちゃん 様

生涯にわたり関わった思い入れある四つの食材、「黒とろろ昆布、ピーマン、ローゼル、米」を使い一つのおにぎりにした。

カリフォルニアロール風たこマヨおにぎり

投稿者 : ことぶきやま 様

全世界で人気のあるカリフォルニアロール風のおにぎりを作ってみました。カリフォルニアロールをきっかけとして、おにぎりに興味を持ってもらい、さらには日本食にも興味を持ってもらいたいと考え、考案しました。北海道産のやなぎタコはやわらかく味もあるのでおしいですし、野菜も一緒に摂取できます。普段料理をしない僕が考えた、簡単「男飯」です。

フムスおにぎり

投稿者 : Y子@オーガニック料理ソムリエ 様

中東の伝統的な料理「フムス」は数年前からやっと日本でもヘルシーフードと言われ知名度がUPしましたが、まだ身近な食べ物ではなく、ヘルシー系レストランやお洒落なカフェでメニューにみかける位で、あまり気軽に食べる機会がないと感じていました。

豆にぎり

投稿者 : キキ 様

豆の入った小さなおやつにぎり

鮎の甘露煮の入ったおにぎり ホウ葉包み焼き

投稿者 : ワッキー 瞳 様

このおにぎりは清流の国岐阜の代表的な食材である長良川の鮎の甘露煮を中に入れ、おにぎりの底には、飛騨の地味噌をナっぺし トップには紅心大根と冥加の酢漬を乗せ、ホウ葉で包みました     ホウ葉は本来6月が1番香りがいいです。そして 殺菌効果もあります。 包んだおにぎりは少々コンロで下からあぶり、食していただこうと考えました。 元来この地方では寿司ごはんの上に、各家庭のオリジナルのを添えてホウ葉で包んだのが、楽しい季節食です。 この伝統的な技法を、おにぎりに生かしました

阿波・徳島の味を伝えたいおにぎり

投稿者 : HOSOI 様

徳島名産のちりめんじゃこを使ったじゃこご飯に、ひしほをトッピング。 まわりに海苔をあしらい、徳島県人必携のスダチを添えます。 とちゅうまで食べ進んだら、スダチを絞ってかけると一味変わります。 故郷の懐かしい味を組み合わせて、新しいおにぎりを作ってみました。

UMAMIラクル☆

投稿者 : うまじゃ代表 様

イタリアと日本の「UMAMI」が奇跡的に出会ったおにぎりです。イタリア産ドライトマトと日本のサバの味噌煮缶を合わせることで、新たな味わいの具を考案しました。オリーブオイルで仕上げたにんにくとの相性もばっちりです。ドライトマト、サバ、味噌にはとても多くの「うま味成分」が含まれています。 一口食べれば、これらが一つに合わさることで出会える“深いおいしさ”を感じることができるでしょう。さらに、うま味が詰まった具を色鮮やかなパセリごはんで包み、パリッとチーズで挟みました。 チーズにもうま味成分が含まれているため、最後まで「うま味」を堪能できる奇跡のおにぎりを召し上がれ!

キムチとたくあんおにぎり

投稿者 : シュン 様

さっぱりしがちな日本のオニギリに”辛い!”刺激”をキムチでミックスしました。  みじん切りのたくあんとおいしいお塩でにぎり、韓国のりでまきました。 *このレシピは、11歳の息子が、自分で考え、握り、刻み盛りつけました。いびつなおにぎりですが、ご勘弁のほど~^

家族の味我が家のおにぎり

投稿者 : れいな 様

家族みんなで作る事で朗らかな気持ちになるおにぎりです。夏の暑い時には冷やして食べても美味しい「チリリンぺったん諸輪米」を使っています。お父さんがこの諸輪で、汗を流して栽培しました。諸輪の大地の恵みに感謝の気持ちを込め、名付けられたこのお米です。一口食べればあなたも聞こえるかも、チリリンぺったん、幸せな音色が…

ワールドカップ勝利にぎり

投稿者 : ラガーマンの妻 様

9月から日本で開催されるラグビーワールドカップにちなんで、日本の伝統食材の、梅干と鮭更に力が出るお肉を使ったシンプルなオニギリです。

ふぃじょにぎり

投稿者 : ぽぬぽぬを 様

来年東京オリンピックが開催されることから、前回開催地のブラジル(リオデジャネイロ)、そして次回開催地のフランス(パリ)をつなぐおにぎりを考えました。ブラジル料理のフィジョアーダ(豆料理という意味)として雑穀、フランス人が好むチーズとオリーブオイル、そして日本の米、それらをミックスする事で、途切れることのない歴史や人類のつながりを表現しました。 また、スパムを1の数字にすることで、オリンピックでの金メダル、さらには向上心を連想できるようにしました。

東京2020応援にぎり

投稿者 : ashurin 様

来年開催される東京2020オリンピック・パラリンピックに向けてアスリートを応援するおにぎりを考えてみました。 桜エビはカルシウムが豊富で、アーモンドやピーナッツはマグネシウムを多く含んでいます。 カルシウムは骨を形成するに必要なビタミンです。 マグネシウムはカルシウムの吸収を高めてくれるので一緒に摂取るとよいとされています。 また大量の汗をかいた時や暑い季節に足がつりやすいのは、マグネシウムが不足していることも1つの要因と言われています。 この2つにアメリカでよく食べられているスパムを組み合わせてみました。スパムは簡単にたんぱく質を摂取できるのでアスリートには最適です。 もちろんアスリートだけでなく、誰にでも食べてほしいおにぎりです。1つのおにぎりで栄養満点なので育ち盛りのお子さんやご年配の方まで幅広く食べてほしいと思います。

鶏ささ身と枝豆と練り梅のおにぎり

投稿者 : なのはなキッチン 様

「家にあるもので作りたい」 「栄養バランスもよくしたい」 そう考えた時に、 ストックしておける鶏ささ身缶やサラダチキン&冷凍枝豆を使って、ささっと簡単に作れる混ぜご飯おにぎりを作りました。 練り梅を混ぜることで傷みにくく、また日本の伝統食である「梅」の良さも入れるようにしました。 隠し味に入れためんつゆで、日本の「かつお・昆布・椎茸」などの「旨味」の良さも取り込みました。

「うま味」たっぷり富山にぎり

投稿者 : ashurin 様

私の住む富山県は昆布の消費量が全国ナンバー1の県です。 とろろ昆布のおにぎりは私が大好きなおにぎりの1つです。 甘み・酸味・塩味・苦味・うま味の基本味の中で、「うま味」はおいしさを感じさせる重要な味です。 うま味物質には、グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸などがあります。グルタミン酸は昆布、イノシン酸は魚や肉類、グアニル酸はきのこ類に多く含まれています。 このおにぎりは、昆布・ノルウェーサーモンやフランスのバター・マッシュルームが入っているので、「うま味」がすべて揃っています。 富山の食材と海外の食材を組み合わせて、最高の「うま味」を感じられるおにぎりにしました。

おいなりさん風ゴマにぎり

投稿者 : ashurin 様

おいなりさんは普通時間がかかるのですが、簡単に薄揚げを刻んで味付けし、クレソンと合わせました。 クレソンはわさびのような味わいがあり少し苦味があります。 甘辛く味付けた薄揚げとの相性もよく、おいしく食べることができます。 クレソンはヨーロッパの原産で、日本には明治初期に移入してきたものです。 ヨーロッパではなじみの食材です。 日本では付け合わせのような脇役のイメージですが実は クレソンには、カルシウムのほか美肌に欠かせないβカロテン・ビタミンCなどが豊富に含まれます。クレソンに含まれる繊維質により、腸が活発に動くことで便秘解消につながります。 女性に嬉しい野菜の一つです。 ゴマは若返りのビタミンと言われ、ビタミンEが豊富に含まれています。